良いドラマーになるためのブログ

【プロドラマー・ドラム講師たいこもちのブログ ドラムネタは意外と少ないかも】

まだるっこしいな

教育基本法改正>愛国心の表記、自公が合意 
自民、公明両党は12日、教育基本法改正に関する検討会を開き、同法改正の焦点となっていた「愛国心」の表記について「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」とすることで合意した。「他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養う」との文言も盛り込む方針。約3年間の与党協議が最終決着したことで、政府は今国会で同法案提出、成立を目指す。実現すれば、1947年の制定以来、初の改正となる。


不特定多数の人が目にするブログであんまり政治的なコメントして引かれても困るんだけど…


「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」気持ちのことを日本語で愛国心と言います。こんなことあらためて文言にしなけりゃならないって、なんか悲しくなりますね。


はぁぁぁ、こんなことで3年間も協議してきたんですか。




これまで「愛国心」の表記について「国を愛する心をしっかり書き込むべきだ」と主張する自民党と、「国を大切にする」との文言にするように求める公明党の意見が対立していた。公明党は「『愛国心』は戦前の国家主義全体主義を想起させる」と強調したのに対し、自民党は「国」と「愛する」の表現は譲れないと抵抗し、調整が難航。今回、自民党は「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんだ」と加えることで、「『国』には統治機構を含まないこと」を公明党と確認し、折り合った。




愛する大切にするでは違います。ここは愛するを譲らなかった自民党GJ(グッジョブ)。なぜに公明党はそんなに愛がお嫌い?


ちなみに俺は愛国心と聞いたところで戦前の国家主義全体主義を想起しませんけどね。それはこれまで正常に愛国心と言うものを教えてこなかったからそう感じる人もいるというだけの話のような気もします。小さい頃から国を愛することをきちんと教えていれば誰も「愛国心=戦前の…」なんて思いませんよ。


しかし「国には統治機構は含まないこと」って…


国を愛するという時に日本政府を愛するなんて考えるいます?(笑)(たまにいるんかな、そういう人も)


海外に行った経験がある方なら分かると思いますが見知らぬ外国にいると自分が日本人で本当に良かったと感じさせられることが多々あります。「日本人=お金をたくさん持っている」というイメージから扱いが良いという面も確かにあるのかも知れませんが、それを抜きにしても日本人というだけで一目置かれたり尊敬のまなざしで見られたりすることがあります。


それはひとえに我々の先輩方のおかげなんですがこういうことって日本にいると分からないもんなんですよね。本当は日本人は自分が日本人であることをもっと誇りに思っていいはずなんです。


国を愛し、そこで生まれ育った自分達を誇りに思う…


そんな当たり前のことが普通に語られるようになる日が早くきて欲しいです。