良いドラマーになるためのブログ

【プロドラマー・ドラム講師たいこもちのブログ ドラムネタは意外と少ないかも】

思うこと

それはあなたの勝手

どこかの誰かさんがブログで書いてたんだけど... 寒空の下弱っている迷い猫を保護したんだそうです。 うん、優しいね。 そこまではいい。 ただ、その先を読んで気分悪くなった。 なんでも最寄りの動物病院に電話したところ「時間外だから」と相手にして貰え…

疲労が抜けない...

以前はTHE LIBERATION(自分がやっているJourneyのトリビュートバンド)で叩く時はディーン・カストロノヴォを意識してメチャクチャフルパワーで叩いていたのでリハの時点でボロボロになるくらい疲れていました。 最近は身の丈にあったドラムを叩くことを目…

加齢による身体の衰えwww

子供とじゃれているだけで息が上がってしまう今日この頃(笑)、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 若い人はまったく意識しないで生活していると思いますが、40歳台最後の年を迎え、私もさすがに体の衰えを感じずにはいられない年齢となりました。 今は週何…

記念日

よく「女性は記念日を覚えていて、それを男性が忘れると機嫌が悪くなる」なんてことがあるようですが、うちは夫婦そろって記念日とかを忘れます(笑)。 一年のうち唯一祝おうと二人で決めた9/1の「結婚記念日」ですら、ほぼ毎年忘れますwww いつも9/1を少し過…

イテテ

普段どんなフォームで演奏していますか。 気を付けていることはありますか。 どんなに正しいフォームで体に負担のかからない奏法を心掛けていても体を痛めることがあります。 そもそも楽器を演奏するということは体の特定の場所を極端に使い続ける作業なんで…

楽して上手くなる(2)

「楽して上手くなりたい」 唐突にすいません(笑)。 普通はこんなことを言うと叱られます^^ 世間には「苦労を乗り越えて目標を達成する美学」みたいなものがあって、何かを手に入れるためにストイックに地道に取り組んでいろいろなものを犠牲にした結果やっと…

楽して上手くなる(1)

ある生徒さんの話。 「僕、地道な努力とかストイックな練習とか大嫌いなんですよね...」 さて、それを聞いた私は彼になんという言葉をかけたでしょうか。 講師経験の浅かった以前の私なら、 「そんな甘ったれた気持ちで上手くなれると思ってんのか。ドラムを…

そんな気分

本日は朝からなんとなくDef Leppardの「Pyromania」をヘビロテ。 高校生の時好きだったな~。 今聴いてもやはり素晴らしいアルバムだと感じます。 デフレパって突出したスーパープレイヤーは一人もいないんだけど、バンドメンバーのバランスが良くて、バンド…

結構大事なこと

ある生徒さんのコメント。 「やっぱりいい機材はテンション上がります」 はい、これね。 とても大事です。 叩いている時に「良い音だな~」と感じながら叩くのって実はすごい大事なことです。 叩きながらワクワクする。 ワクワクするからさらに叩きたくなる…

レッスンプランは人それぞれ

人によってレッスンのアプローチは(当たり前ですが)変えています。 指導者によっては自分のメソッドを絶対的にやらせる人もいるでしょう。それも一つのやり方ではあると思います。 例えばある程度型が決まっているジャンルなどはそういうやり方が適してい…

興味があるなら即購入

仮の話です。 ある本が話題になっています。 読んだ人たちがネットで「この本はすごくよかった」という感想をあちこちにアップしています。 自分でも「ちょっと読んでみたいな」という気になっています。読んだらなんとなく自分にプラスになるような予感がし…

何事もバランスが大事

唐突ですが... 吉野家の牛丼が好きです(唐突過ぎ(笑))。 ところで... 先日近所のアリオのお肉屋さんで松阪牛の小間を売っていたんです。小間とは言え松阪牛ですから、なかなかのお値段。でもタイムセールで半額で売っていたので思い切って買ってみました。…

BURN

言わずと知れたDeep Purpleの名曲でございます。 ある時合同レッスンでBURNを演奏する機会がありました。 この曲をご存じの方なら分かると思うんですが、ドラムがものすごい大変な曲なんですよ。手数がハンパないんで。 普通は「ドラムは歌を邪魔しないよう…

世界に目を向けると面白い

Youtubeなどで海外のドラマー(プロ・アマ問わず)のプレイを見たことがあると思いますが、どんな感想を持ちましたか。 私は「こいつらホント面白いな~」と思うことが多いです。 日本のドラマーにもユニークな存在はいますが、海外のドラマーのユニークさは…

たまにはドラムじゃない仕事

音源制作を頼まれました。(たまにはこんな仕事もあるんです) 音源とは言え別に世に出るものではなく、ある歌い手さんの歌のガイドになるための音源です。 元になる音源はあるのですが、それだと今ひとつ歌メロのイメージがつかめないので、新たにもっと簡…

わかるなぁ

以前こんなブログを読みました。 ameblo.jp うん、わかるなぁ。 音楽で食っている人に「ねぇ、タダで演奏してよ」っていうことは、食堂やっている人に「ねぇタダで食わせてよ」って言ってるのと同じ。 ボランティアってのは自発的にやるもんだと私は思ってい…

さらに美味しくなりました???

食品でも飲料でも「さらに美味しくなりました」と、味のリニューアルをする製品が多いです。 売れ行きが悪い時だけでなく売れ行きが良くてもさらにそれを伸ばすためにやるケースも多いように思います。 ただ、残念なことに さらに美味しくなったためしがない…

「自信を持つ」って重要?

よく緊張した場面で「自信を持って」なんてアドバイスをされることがありますが、私は実はこの言葉にちょっと疑問を感じています。 あくまで疑問です。反論ではありません。 1.自信が持てなくて困っている人に「自信を持って」というアドバイスは適切なのだ…

ヒントをください

教える仕事をしているとプロダクションの方から「うちのバンドのドラマーをちょっと見て欲しい」なんて依頼がたまに舞い込んできます。 仕事ですからもちろんきっちりレッスンしますが、こういう「誰かに言われたからレッスンに来る」というケースは実は結構…

セッティングには力量が出る

以前よく出演していた八王子の「Live Bar X.Y.Z.→A」での話。 ※爆風スランプのファンキー末吉さんがやっているお店でファンキーさんご自身もちょくちょく出演しています。 で、THE LIBERATIONのライブがあった日のこと。 当日会場に入っていろいろとセッティ…

是非一度読んでおいて欲しいブログ

これから音楽業界を目指す若い人たちに向けて書かれたあるブログがとても素晴らしい内容だったのでご紹介します。 ameblo.jp 以前専門学校で教えていた時、保護者の方から「卒業後はミュージシャンとして就職出来るのでしょうか」というような問い合わせがあ…

ツインペダルを使おうっ!

これまで結構な数の生徒さんを見てきましたが意外とツインペダルを使う人が少なくて驚いています。 だってシングルで出来ないことがいろいろ出来て、演奏表現の幅がものすごく広がるんですよ。 私の中ではツインペダルを使わないドラム演奏というものは考え…

ちょっとツラい話www

「ドラムをやっています」 とか言うと 「じゃあ、歌の方も結構イケるんでしょ」 とか言われることがあります。 だからぁ... なんでそうなる? ドラムの腕前と歌の上手さは別物!! 歌が上手いんだったら歌手になってるっつーの(笑)。 確かに歌の上手いドラ…

歌が上手くなりたい

歌を上手く歌えるようになりたいです。 歌に関してはず~っとコンプレックスを感じています。 20代の時にバイト先の社長と他の社員の人達と一緒にカラオケに行ったのですが歌っている最中に 「お前はもういいよ」 といってマイクを取り上げられたことがあり…

長い付き合い

THE LIBERATIONバンドのギター、ベース、ドラム(私)はかれこれ20年くらいの付き合いになります。 出会った時はこれほど深く関わるとは思ってもいませんでした。けれど何の因果か、こうして一緒にバンドをやっています。 20年間、常に一緒に活動していたわ…

意外と大事な話

ライブでミュージシャンに良い演奏をしてもらいたいならどうすればいいでしょうか。 簡単です。 楽屋弁当に金をかけてください(笑) いや、マジで。 これホント効果ありますから。 楽屋弁当の予算を切り詰めてノリ弁とかおにぎりで済ませば相当安くあがります…

こだわりと予算

「CDは売れない」件とちょっと関連したことを書きます。 アーティストやミュージシャンというのはこだわりの生き物です。 「予算が無い」とどれだけ言われても最低限キープしなければ耐えられないクオリティというものがあります。「どれだけクオリティを落…

CDは売れない時代5

「CDは売れない時代1」で、こちらのブログをご紹介しました。 『未だにCD買ってと嘆く音楽業界の末期症状 』 概ね、このブログ主さんの主張には賛同しますが、同意出来ない部分もあります。 >制作費がかかるっていうのもほんとうんざりする。>金と時間がな…

ちゃんと名乗って

生徒さんから「次はこの曲をやりたいんですけど」と曲のタイトルだけを言われ、それを頼りにYoutubeで曲を探す... ということをよくやります。 たいがいはすぐに見つかるのですが、たまにカバーのくせに本家のようなタイトルを付けたり、そんな感じの映像を…

CDは売れない時代4

CDは確かに売れていませんが、人々が音楽自体を必要としていないわけではありません。 太古の昔から人間と音楽(と踊り)は切っても切れない関係にあり、現在も生活のどんな場面にも必ずといっていいほど音楽は存在します。 音楽の無い生活など人間は送れな…